メルボルンで散歩
オーストラリア メルボルンを歩いてきました。
ちょうど夏から秋に向かう時期で
街のあちこちで
ナラなどの木々が赤く染まったり
枯れた葉がかさかさと落ちていたりしていました。
泊まったところがヤラ川沿いでしたから
毎朝起きて川沿いを散歩しました。
ランニングやサイクリング ウオーキングの方々がたくさん。
川ではボートを浮かべて訓練している学生さんたちも。
水鳥も多くて
よく通る高い鳴き声がにぎやかでした。
町の植栽をみたり
パーマカルチャーで農業をしているceresという施設をみたり
王立植物園で観察したりもしました。
日本では観葉植物として小さく栽培されているものが
巨木になっていて、不思議な感じがしました。
植物園はイギリスの雰囲気が漂っていましたが
使ってある植物が乾燥に強いものも多く
ガーデナーさんの工夫どころをおもしろく拝見しましたよ。
メルボルンはコーヒー文化も一見の価値ありです。
お昼はスペシャルティコーヒーのお店にも行ってきました。
イラストはおひるごはん。
セブンシーズ と セントアリ で
食べました。
廻りは閑散とした街なのに
この二つのお店はとても人が多くてびっくり。
皆さんよいお店はよく知っているのですね。
セントアリで食べたビーツのサラダは本当においしかった。
マリネされたビーツ
ロウアーモンド
パンプキンシード
レーズン
フェンネル
イタリアンパセリがよくマッチしていて
モリモリたくさん食べられたのもうれしいことでした。
お皿も赤いビーツによく合うぽってりした青緑色ので
綺麗な一品でした。
家でも作ってみたい!
作ってみる!
メルボルンではゆっくりする時間が多くて
本当によい旅でした。
思うところもいろいろあって
自分を見つめるよい機会になりました。
そのこともまたお話ししたいと思います。